奥会津の観光企業、団体が実施している体験プログラム (有料) の中から、ゲストの要望に沿ったプログラムをアドバイス、ご紹介いたします。時期、天候等により実施できない体験プログラムもあるので、体験プログラムを希望される場合は、前もってご相談ください。自然に包まれる感覚や、初めてなのに、なぜか懐かしく思える感覚など、都市部ではできない体験を楽しんで下さい。また体験プログラムではありませんが「里山の暮らしに興味がある」とか「暮らしやすい季節に通ってみたい」、「少し長めに滞在してみようか」と考えるゲストには、只見町役場と協働して「二地域居住ゼミナール」や「移住者お宅拝見ツアー」といったカスタムメイドプログラム(無料)を企画、準備することができますので、ご相談ください。
森の分校 ふざわ
恵みの森 沢歩き
「森林の分校 ふざわ」から布沢集落を通り、その奥へ車で15分、只見町の最も奥に位置する天然ブナ林の中を流れる小流を散策するプログラムです。入口付近の散策道を経て小流に入り、下ノ滝から終点 中ノ滝に向け、川底が巨大な一枚岩になっている小流をバシャバシャと歩きます。春季はブナの新緑が、秋季はブナの紅葉がとても素敵なところです。また夏季は水遊びや滝壺ダイブも楽しめます。コース、所要時間については、ご予約の際のご要望と共に、ガイドのアドバイスを加えて計画をご提案させていただきます。

料金:8,000円/グループ(ガイド1名) 体験人数:1~7名までガイド1名 所要時間:約1時間~3時間 |
癒しの森 トレッキング
「森林の分校 ふざわ」から車で5分の距離にある天然ブナ林に入ります。天然ブナ林の中をゆっくりと森林浴をしながら散策するプログラムです。終点の「戸板山眺め」に至るまで激しい高低差がなく、毎年多くの方が楽しまれています。森の香り、梢を渡る風、鳥の声と一体化する不思議な感覚を経験してみて下さい。
ガイド料金:5,000円/グループ(ガイド1名) 体験人数:1~7名 所要時間:約1時間~2時間30分 |
縄より体験
初心者向け縄より体験と、技巧派向け草履づくりの二つのプログラムがあります。布沢集落の縄より名人がやさしく、丁寧にサポートします。手を動かしながら名人たちとの会話も楽しんで下さい。一寸作業の手を休めると百年前にタイムスリップした感覚に包まれます。

講師料金:縄より体験 3,000円/グループ(道具・場所代込) 草履づくり 5,000円/グループ(道具・場所代込) 体験人数:1~5名 |
川釣り体験
「森林の分校 ふざわ」の前を流れる布沢川での川釣り体験です。ガイドが釣りのポイントから、餌のつけ方までサポートします。釣り具類は「森林の分校 ふざわ」で用意しますので、手ぶらでお越しください。
ガイド料金:2,000円/グループ(道具代込み) 釣り券料金:1日券 1,100円 体験人数:1~3名 期間:4月~9月(10月~3月は禁漁期間) |
かんじき体験
かんじきを使って雪上を歩く冬季限定プログラムです。長靴では歩くことの難しい場所を、かんじきを付け、誰も通っていない新雪を歩くのは銀世界を独り占めしている感覚になれます。
料金:3,000円/グループ(道具代込み) 体験人数:1~7名 期間:12月中旬~4月上旬 |
打ち豆体験
奥会津の伝統食 打ち豆作り体験です。約30~60分で体験が可能なので、ちょっとした時間でもできるプログラムです。打った豆はお味噌汁で召し上がるのがお勧め、お土産にお持ち帰りも可能です。
講師料金:1,500円/グループ(1~5名) 2,000円/グループ(6名~10名) |
集落散策
只見町の中で最も山奥にある布沢集落(ふざわ)は真正統派 “the田舎”と言えるエリアです。ガイドと共に布沢集落を散策しながら、ガイドが説明する布沢集落の景観、風習、歴史ストーリーを楽しんで下さい。
ガイド料金:60分コース 3,000円/グループ 120分コース 5,000円/グループ 案内内容:自然、田園風景、棚田、空き家活用例、地域活性化の取り組み例、集落の歴史、お寺、八幡宮、林道毘沙沢、銀山街道、戊辰戦争等について |
奥会津ただみの森・キャンプ場
http://tadamikousya.sakura.ne.jp/ikoiforest/about_access/
杵と臼をつかった餅つき体験
ここ只見町でも「杵と臼を使った餅つき」は珍しい光景となりました。ましてや都心部では、News映像や昔話の絵本でしか目にしなくなった「杵と臼を使った餅つき」 は、話題のタネ、インスタ映え間違いなし。お子様には貴重な体験になると思います。つきたての お餅の味は忘れられない記憶になりますよ。
期間:春、秋(要相談) 約1.5時間 催行:10名~ 料金:1セット6,500円 (日帰りは1セット7,000円) |
そば打ち体験
そば打ち体験はとても人気があります。そば粉から食べるまでの作業は、親切丁寧にご指導いたします。
期間:5月~11月 室内 約1時間 催行:4名~ 料金:1回3,300円 (日帰りも同額) |
季の郷 湯ら里・むら湯
そば打ち体験
地元只見そば部会のご協力を得て、そば打ち体験を行っています。
そば打ち体験後に、自分で作った出来立てのおそばを食べることができます。
期間:通年 催行:1人でそば打ちをすることも、数人で交代しながらそばを打つこともできます。1回のそば打ちで3~4人分のそばを打ちます。 料金:1回 3,300円(蕎麦3~4人分) |
上記以外に、次のような体験プログラムがあります。時期、天候等により実施できない体験プログラムがありますので、体験プログラムを希望される場合は、前もってご相談ください。
- 手作りピザ体験
- 手作りバームクーヘン体験
- 田植え
- 稲刈り
- 山菜取り
- スノーモビル体験
- 田子倉湖 探索
- トレッキング
※ ゲストハウスORAHOは、ゲストの皆様に只見町滞在を楽しんで頂くために、また沢山の良い思い出を持ち帰って頂くために体験プログラムのアドバイス、ご紹介サービスをしています。このことからゲストハウスORAHOでは、体験プログラムをゲストへご紹介することで観光企業、団体からコミッションや手数料等を 一切得ておりません。
只見のおすすめリンク
- 只見町 役場
- 合同会社 ねっか
- 株式会社 RISESAPEUR(ライズサプール)
- ヤマサ商店-手打ちそば処 八十里庵
- 只見町 観光まちつくり協会
- 只見の天気予報